ポンコツロボットおやじ風な徒然

技術系公務員というニッチな世界を語りたい

技術系公務員

チャレンジ

昨年、建築設備士の資格を(今更ながら)取得しました。2年がかりでしたが、とても良い勉強になりました。これからの業務に活かしていきます。特に関係法令を改めて整理できたのが良かったです。 さて、建築設備士の資格を取得するのに、もう1つ目的がありま…

漏水注意

通勤途中、道路際に埋設されたバルブ周りから水が吹き出ていた。毎分数十リットルくらいの量かな? 漏水です。 12月に入ったとはいえ、寒さの凍結ではなさそうだけど、朝の使用流量変動で老朽管が破裂したのだと思う。たぶん、バルブ接続のネジ部分から。 …

受動喫煙防止対策

健康推進法改正に伴い、私が管理している施設は来年度4月から、原則屋内禁煙となります。 が、しかし、施設利用の特異性や利用者の喫煙率の高さから、施設内に喫煙室を設けることに。もちろん法律に則り、技術基準を満たした専用喫煙室とするのだが… どの程…

仲間はいつでも

前職場のメンバー2人と久し振りに飲んだ。 私がいた頃から取り組んでた業務が完了。成果品がリリースされたのでご苦労さん会だ。 早速、お昼に職場で成果品を見させてもらった。出来映えは期待以上だ。 でも、部分的に 「苦労したなぁ」 「外力に押し切られ…

暑いと美味しくなるものとは?

今日も外勤。 最近の建物の事故(コンクリートの剥落など)を受け、再発防止の取組みの一環として、建物現地での施設管理者向け研修会の下見を兼ねたものでした。 研修開催施設は、実際に先月事故が発生したところ。やはり、建物が古く、事故発生箇所以外にも…

技術系公務員のこれからを考える機会

今日は設備職有志の飲み会。この春に昇任した部課長のお祝い会。少し遅いが・・係長級を中心に総勢30名ほどが参加。久し振りの仲間にも会えて楽しい会となった。いろいろと業務近況について語ることになるのだけど、今後の設備職の行く末を心配する声も聞か…

国土交通省に学ぶ

今日は博多まで出張。国土交通省九州地方整備局での講習会。それにしても組織名が堅すぎる、変な事すると怒られそう。 講習の内容は、建築の維持管理等の技術情報について。国の機関の施設から管理担当の方(技術系だけでなく事務系の方も)、それと福岡、佐賀…

法令集、持ってますか?

大阪北部の地震が心配。亡くなられた方もいる。9歳の小学生が倒れてきたブロック塀の下敷きとなって亡くなったニュースが衝撃的だ。警戒しなければいけない余震の心配もあるが、今回の地震でブロック塀がなぜ倒れたのかの原因究明が急がれる。 ブロック塀の…

天に任せるのみ・・・よろしくお願いします。

資格試験を受験してきました@博多午前3時間、午後3時間。合計6時間で100問のマーク試験です。 時間がないな~とか言いながら、昨晩は図書館から帰ってきた後、未明の4時まで勉強しました。2時間ほど寝て支度してJR移動。電車の中でもず~っと勉強してました…

頼まれ事は試され事

昨日にも増して疲れた。 昨晩はなんとか一生懸命に投稿しようとして頑張ってたが、思ってることもふらふら、輪をかけて思ってもないことを書いてたりしてた。 今日はまだ時間が早い。 いま下関中央図書館からの帰りの電車の中。 本当は今日は休暇を取得して…

課題が溜まってきたかな

今日は少しだけ疲れてしまった。 他部署からの重ための相談がいくつかあったのもあるが、先月から検討している施設の点検と指導に関する新しい仕組みについて、課内で意見が分かれてまとまらない所に疲れの理由があるようだ。

そうだ、作業の整理をしよう

仕事がバタついてきた。 市の施設の保全指導の業務を行っているが、施設での事故が2週続けざまに発生して、対策に追われてしまってる。事故は予期できないために、発生すると仕事のスケジュールが大きく狂ってしまう。 我がチームでは「一事故一ヶ月」と言っ…

施設の不具合対応を通して思う事

施設で建築的な不具合が発生すると、我がチームは、安全確保・原因解明・応急対応そして本格対応というステージを通して、施設を所管している部署に対して技術的支援を行っている。 そのうちの応急対応、本格対応。いわゆる修繕や改修工事のステージになった…

頭を洗濯されました

今日、我々の業務に関連した技術について先進的に開発している企業を訪ねました。 ITの技術を様々な分野に応用されています。我々が携わっている建築についても「これから」を感じさせるものでした。 我々が課題と感じているものへすぐに適用できるものでは…

業務イメージの共有

我がチームの電気職メンバーが明日お昼前から出張に行く。それは以前から予定していたので、スケジュールとして問題なし。 また、別件だが彼のある担当業務に関して、少しデリケートな対応が必要な状況があったが、突発的な業務が入ったりして、時間的にシワ…

ICT化トライ中

改修工事に向けての建物調査が始まった。今日は4施設(5棟)。 ICTの流れを受けて、タブレットを使った調査システムの初利用でもあった。 GIS上で施設をひも付け、諸々施設情報を閲覧、入力できる。今回の建物劣化度調査も結果を蓄積していくことにしている。 …

ペイフォワード 〜恩送り〜

社会課題解決支援活動の月イチのイベントに今月も参加してきました。 いろんな話があったけど、一番残った言葉は「ペイフォワード」。 以前から自分の中ではキーワードだったけど、今日の参加者から改めて出てきた言葉だった。 所属している社会課題解決支援…

久し振りに怒鳴っていただきました

職場の飲み会、3月末で退職された先輩も参加された。2つ前の職場での直接の上司。 相変わらずの怒鳴り口調で、ワイワイと楽しく話していただいた。 でも、時折「俺は五月病にかかった。いまの仕事には行きたくない。建築部に戻してくれ。」とちょっと淋しそ…

残業する/しない?

職員間で担当業務量の多寡はあるだろう。では、定量的にどこまで比較できるだろうか。 我がチームが残業が殆どない、休暇を取れているということで、「忙しくない」と言われた。全くもって不本意だ。 残業すること、休暇を取れないことが「忙しい」というこ…

ひと言で「空調設備」と言われましても……

改修工事予算にかかる建物緊急度調査が、来週から始まる。 去年は約260施設を2ヶ月間で調査した。大変なのだ。今年もザッと200施設くらいはある。 調査に行くのは、建築・電気・機械職の職員で、設備(電・機)職員が建築工事について、逆に建築職員が設備工事…

同窓とは

今日は大学OB会だった。 先輩後輩、職場が遠い近い、業務の絡み有り無し、いろいろ関係性は異なるけど、同窓というキーワードで連帯感が成立している。 役所の中で異動を繰り返しながら仕事をして行くけど、同窓というだけでとても仕事がはかどる。 いままで…

施設管理のNGワード

本市には多くの公共施設があって、それらを管理する施設の所管課はおおよそ100程ある。基本的に3年で職員が異動する市役所。3年経てば担当職員総とっかえなんです。 ・・・それは当然、市職員ならば分かっていること。 で、大事になるのが業務引継ぎ。市民から…

職場の飲み会

職場の歓送迎会。 なんたって40人の大所帯の課なんで、転出者も入れるとなかなかの規模感の飲み会になる。 仕事中に話す機会が少ない人なんかとざっくばらんに話してみる。 同じ課でも係が違えば仕事上の悩みも様々。まあ、どんな組織にも課題があるのは当然…

「伝える」の大切さ

本日の施設調査。 消防署の会議室天井ボードのシミ。 雨漏りか結露、設備配管絡みか? 課内で改修工事を担当している別ラインのメンバーと一緒に行く予定にしていた。 調査日程は我がチームの職員が調整担当で、仮日程は本日14時〜で、ほぼ確定と連絡をくれ…

ご相談ください

今年度から我がチームでは、建物の所管課からの維持管理面などの相談を受け、技術的助言を行う際の窓口の役割を担っている。 年間50件ほどの相談を見込んでいる。今年度は、いまのところかなり早いぺースで相談を受けているが、職員2人はよく頑張ってくれて…

百聞は一見にしかず

ある施設の天井鉄骨梁の調査が必要になり、足場組みの作業が行われていて、今日その現場を見に行きました。 その施設は吹抜けの高天井を有していて、床も所々少し高低差があるので、足場組みも複雑だろうなと想定していました。 とはいえ、契約前の足場組み…

今日はアラカルト

今日の仕事はアラカルトでした。 月イチの課内会議。報告案件1つ。 電気設備での不具合事例の対応協議。 今年度の係内各業務の詳細スケジュール検討。 維持管理サポート相談2件への対応協議。 過去の事故事例に係る施設現地調査、関係者への説明。 施設大規…

危ないところの火は消すぜぇ〜

建築設備の定期点検にて、火災発生の危険性があるレベルの漏電状態が見つかったので、対応策検討のため見に来て欲しいと数日前に連絡があった。 火災発生の危険性…… 連絡元は……消防署! 絶対に火事を起こしたらいかん施設やろ〜。 ということで、今朝、電気…

雨漏り調査

ある施設の雨漏りの状況を調査に行きました。 天井のボードに雨漏りのシミが残り、一部に穴が開いていたけれど、仮にボードの落下が発生しても人への危害はない箇所だったので、その点は安心。 次に、3mほど離れたところにある天井点検口から天井内を確認す…

公共施設のあり方

施設の老朽化が進んでいる中、維持補修して存続させるか、廃止して売却等で資産価値を発揮するのか。 市民サービスの質、税金投入の優先順位、時間軸を踏まえた機能の耐用性とコスト……色々な要素が絡んでいて公共施設のあり方を論じるのは一筋縄ではいかない…